リンクポピュラリティ(参照重要度)とは、被リンクの質と量をもとにWebページの重要性を判断するアルゴリズムで、代表的なものに Google の PageRank があります。
リンクを一種の支持投票とみなす
リンクポピュラリティはリンクを一種の支持投票とみなし、多くの質の高いリンクを集めるサイトは高い支持を受けているとして、検索結果リストの中で優位に扱う、というアルゴリズムです。リンクポピュラリティの計算では、被リンクの数だけでなく質も考慮されます。被リンクが多いWebページからのリンクほど、重要性の高いものだとみなされるのです。
- 数多くの参照を受けている(被リンクを受けている)ページは信頼性が高い
- 信頼性の高いページからの参照を受けている(被リンクを受けている)ページはより信頼性が高い
これは世界中のウェブマスターに「いいサイトはどこ?」と訪ねた結果に近いものを機械的に抽出しようとする試みであり、とても優れた評価方法です。リンクポピュラリティーは、ドキュメントのインターネット上での相対的な重要度の指標として非常にスマートなものであることから、今後も検索エンジンの重要な検索アルゴリズムの一つとして考慮され続けると考えられています。
PageRank はリンクポピュラリティの実装例
リンクポピュラリティを用いた技術としては、GoogleのPageRankが非常に有名です。Google の PageRank では被リンクの量と質によってWebページの重要度を測ります。過去の Google サイトでは、「Googleの人気の秘密」として次のようなことが書かれていました。
PageRankTMは、Webの膨大なリンク構造を用いて、その特性を生かします。ページAからページBへのリンクをページAによるページBへの支持投票とみなし、Googleはこの投票数によりそのページの重要性を判断します。しかしGoogleは単に票数、つまりリンク数を見るだけではなく、票を投じたページについても分析します。「重要度」の高いページによって投じられた票はより高く評価されて、それを受け取ったページを「重要なもの」にしていくのです。
リンクポピュラリティはページ固有の格付け
参照重要度だけを指標とする単純なリンクポピュラリティは、単にページ固有の重要度を測るものであって、必ずしもクエリとの一致度を示しません。したがって現在の検索エンジンでは、単純なリンクポピュラリティにだけ重みをつけることはせず、より進化したリンクポピュラリティを使用しています。
先に引用した「Googleの人気の秘密」はすでに削除されていますが、同時に削除された文章に次のようなものがありました。
PageRankTMはGoogleにおけるページの重要度を示す総合的な指標であり、各検索に影響されるものではありません。むしろ、PageRankTMは複雑なアルゴリズムにしたがったリンク構造の分析にもとづく、各Webページそのものの特性です。
これはつまり、PageRankはそれぞれのページに与えられたページ固有の格付けであり、検索キーワードがなくても存在するということを意味しています。これこそが多くのSEO業界人に「PageRankは、少なくともツールバーに表示される PageRank はランキングとあまり関係がない」と言われる理由です。
クエリによって変動する指標への移行
現在ではどのようにリンクポピュラリティが扱われているのか、という疑問は当然あるものと思いますが、検索結果のランキングにおいては、ページ固有の格付けよりもクエリによって変化する指標が主流になっており、具体的には次の2つがよく知られています。
リンクポピュラリティや、それを向上させるための被リンク構築の重要性に変わりはありません。しかし検索結果の順位を決めるには、上記のような検索キーワードによって変化する指標により大きな重み付けがされているということに注意すべきです。
しかしもちろんですが、ページ固有のリンクポピュラリティの重要性が下がっているわけではありません。例えばクローラーの巡回先の決定では重要な役割を果たしていますし、アンカーテキストマッチはランキングに対しても重要な要素の一つです。少なくとも、被リンク構築の重要性は高まる一方となっています。